2013.11.30
[鉄文字]ご家族のお名前を作りました。
久しぶりな作ったものの記録記事更新です。
鉄文字を作りました。
今回はご家族4名のお名前です。
ご依頼頂いたのはかれこれ7月・・・お待たせすぎですみませんでした。




しゅんきさん、あきおさん、あいなさん、しほさん。
ご家族のお名前を作らせて頂いたのは2回目だったけれど
前回と一緒で作っている最中、どの方が旦那さまと奥様、
お子さんの名前はどれかな?とか
旦那さまはどんなお仕事をされてるんだろう・・・
元気なお子さんなんかなー・・とか
勝手にいらぬお世話な妄想をしながら切ったり曲げたりくっつけたりしています。

大きさや書体等など全てお任せ頂いたので今回はつながりが良い感じがするので
筆記体で作ってみました。
がっSだけは変えました。
[S]だけ筆記体でないのは見やすさ重視(?)
ぱっと見、Sの筆記体は???だったのでこれもアリかな・・・と。

最後は尾崎さんのステンドグラス作品とKITA WORKSさんと勝手にコラボ写真(笑)
http://firedogs.exblog.jp/
http://www.kita-works.com/
今回ご依頼頂きありがとうございました。
yさまご家族のご健康とご多幸を願ってます。
鉄文字を作りました。
今回はご家族4名のお名前です。
ご依頼頂いたのはかれこれ7月・・・お待たせすぎですみませんでした。




しゅんきさん、あきおさん、あいなさん、しほさん。
ご家族のお名前を作らせて頂いたのは2回目だったけれど
前回と一緒で作っている最中、どの方が旦那さまと奥様、
お子さんの名前はどれかな?とか
旦那さまはどんなお仕事をされてるんだろう・・・
元気なお子さんなんかなー・・とか
勝手にいらぬお世話な妄想をしながら切ったり曲げたりくっつけたりしています。

大きさや書体等など全てお任せ頂いたので今回はつながりが良い感じがするので
筆記体で作ってみました。
がっSだけは変えました。
[S]だけ筆記体でないのは見やすさ重視(?)
ぱっと見、Sの筆記体は???だったのでこれもアリかな・・・と。

最後は尾崎さんのステンドグラス作品とKITA WORKSさんと勝手にコラボ写真(笑)
http://firedogs.exblog.jp/
http://www.kita-works.com/
今回ご依頼頂きありがとうございました。
yさまご家族のご健康とご多幸を願ってます。
スポンサーサイト
2013.04.16
鉄文字「さ」「し」作りました。
ShopNOIEさんより鉄文字制作依頼を頂きました。
はい、OKですよ。とお返事。
今回はひらがなの「さ」と「し」
銀細工さじさんの文字のようです。
じの「てんてん」部分はご自身で何かされるとのことだったので
「さ」と「し」となりました。
お話によればご希望のフォントがあって出来れば雰囲気を
近づけてもらいたい。というご要望があるとのこと。
なぬ?
頂いたFAXがこれ。

楷書風だわ・・(--;
鉄文字は普段、板厚3ミリのフラットバーを使っているので楷書風に曲げたとしても
きっといつもの雰囲気の文字と変わらないだろう・・・。
いっそのことレーザーカット屋さんに依頼するか
プラズマ切断機で切った方が綺麗に出来るのでは・・と考えたけれど
やっぱり基本はいつもの鉄文字の作り方でせねば!と
えーい!とフリーハンドで制作開始。
太いところはひたすら板を重ねて太さを出す。
で、後はサンダー等でひたすら削るのみ。
その結果こんなのが出来ました。


さすがに若干の粗さが残ってしまうのが気になったけれど
何とかカタチ作れて安心しました。
ご依頼主の方に気に入って頂けることを願うばかりです。
はい、OKですよ。とお返事。
今回はひらがなの「さ」と「し」
銀細工さじさんの文字のようです。
じの「てんてん」部分はご自身で何かされるとのことだったので
「さ」と「し」となりました。
お話によればご希望のフォントがあって出来れば雰囲気を
近づけてもらいたい。というご要望があるとのこと。
なぬ?
頂いたFAXがこれ。

楷書風だわ・・(--;
鉄文字は普段、板厚3ミリのフラットバーを使っているので楷書風に曲げたとしても
きっといつもの雰囲気の文字と変わらないだろう・・・。
いっそのことレーザーカット屋さんに依頼するか
プラズマ切断機で切った方が綺麗に出来るのでは・・と考えたけれど
やっぱり基本はいつもの鉄文字の作り方でせねば!と
えーい!とフリーハンドで制作開始。
太いところはひたすら板を重ねて太さを出す。
で、後はサンダー等でひたすら削るのみ。
その結果こんなのが出来ました。


さすがに若干の粗さが残ってしまうのが気になったけれど
何とかカタチ作れて安心しました。
ご依頼主の方に気に入って頂けることを願うばかりです。
2012.11.30
鉄文字「noel」作りました。

ご依頼を頂いていた鉄文字を作りました。
noel
この季節ならではの文字ですね。
普段は表面処理を艶消しクリアを吹いて仕上げているのですが
今回は何もしていないので錆具合が早く進みそうです・・。
でも個人的にはそれがお気に入りです。(^^

こちらはサンプルに作っていたShopNOIEさんの[noie]
お渡ししてもう数か月。
いい感じで錆が出てきてますね。
「noieとnoel,似てる!」
というお声がありましたのであえて同じ角度で撮ってみました。
本当に似てる(笑)
というこんな鉄文字です。
多少の打ち合わせ、ご説明等させて頂くこともありますが
ご興味がございましたらまずはShopNOIEさんへお問い合わせ下さいね。
2012.11.05
作品展、終了しました。
『タカガハリガネサレドハリガネ2』
作品展を昨日無事に終えることが出来ました。
実は開催した本人、まったりとした10日間になるだろうと思っていたのですが
予想をはるかに超えるお客様に来て頂けました。
いやぁ~びっくりでした。
そして期間中は嬉しいサプライズも。
お花を頂き会場がとても華やかに!

美味しいシフォンケーキを展示販売して頂いた「わたや」さん。

開催会場のCLASS HOME WORKSさん
我が家の長男Tが所属している高校ソフトテニス部、現キャプテンのMお母サマ。

そして同じく長男T、ソフトテニス部3年母の会サマから。
(そんな会あったっけ・・・?(笑)という楽しいお母サマ方一同)
皆さまありがとうございました。
またご来店頂いた全てのお客サマ、本当にありがとうございました。
そして開催場所のShopNOIEのオーナーご夫妻には色々とご協力頂き感謝しています。
こうして頂いた皆さまのお気持ちやご意見、ご感想を忘れずにこれからも
マイペースながらハリガネを曲げていきますので
引き続き、これからも宜しくお願いします。
wireism
作品展を昨日無事に終えることが出来ました。
実は開催した本人、まったりとした10日間になるだろうと思っていたのですが
予想をはるかに超えるお客様に来て頂けました。
いやぁ~びっくりでした。
そして期間中は嬉しいサプライズも。
お花を頂き会場がとても華やかに!

美味しいシフォンケーキを展示販売して頂いた「わたや」さん。

開催会場のCLASS HOME WORKSさん
我が家の長男Tが所属している高校ソフトテニス部、現キャプテンのMお母サマ。

そして同じく長男T、ソフトテニス部3年母の会サマから。
(そんな会あったっけ・・・?(笑)という楽しいお母サマ方一同)
皆さまありがとうございました。
またご来店頂いた全てのお客サマ、本当にありがとうございました。
そして開催場所のShopNOIEのオーナーご夫妻には色々とご協力頂き感謝しています。
こうして頂いた皆さまのお気持ちやご意見、ご感想を忘れずにこれからも
マイペースながらハリガネを曲げていきますので
引き続き、これからも宜しくお願いします。
wireism
2012.10.30
送電鉄塔の巻(ハリガネ作品)

名前の通り「送電鉄塔」を出展しています。
そう。エッフェル塔でもなく東京タワーでもなく話題のスカイツリーでもなく。
「送電鉄塔」
「なんで鉄塔を作ろうと思ったのか」
というお声を頂きます。

wireismが使用するハリガネは主にユニクロメッキのハリガネで
ごく一般的な簡単に入手可能なハリガネ。
そのメッキの質感が鉄塔の雰囲気と似て、そして同じ線で作られているので
作り方によってはリアルに出来るかも・・と思ったのがきっかけです。
3塔を固定しワイヤーで結ばれた瞬間、自分でも笑ってしまいました。
こんなことは初めてだった送電鉄塔です。